アジア気候変動投資家グループ(AIGCC)は、気候変動と低炭素投資に関連するリスクと機会について、アジアの機関投資家(資産保有者と資産運用者)の意識を高め、行動を促すイニシアチブです。

AIGCC は、投資家がベストプラクティスを積極的に共有し、主要なアジア市場における投資活動、信用分析、リスク管理、気候変動への取り組み、政策提言において協働する機会を提供するプラットフォームです。強力なグローバル ネットワークを持つ AIGCC は、気候変動とグリーンエコノミーへの移行に関して日々に進化する世界的な対話において、アジアの投資家の視点を代表しています。

AIGCC のメンバーは、11 の市場にわたるアジアおよび世界の資産所有者および運用受託者であり、運用資産は 40 兆米ドルを超えます。

AIGCC の活動

AIGCC は、グローバルなエンゲージメントを重視し、世界および地域の投資家団体と協力しています。

AIGCC は、投資家団体の世界的なネットワークと連携して、投資プロセスやポートフォリオに気候変動の要素を組み込むためのツールやガイドラインなど、投資家向けのリソースを開発し、提供しています。

AIGCC の会員は、次のような様々なグローバル イニシアティブやワーキング グループに参加する機会を提供します。

  • 気候変動に関するグローバル イニシアティブのレポート、フレームワーク、ガイドラインなどにアジアの投資家としての視点や情報をインプットする機会。
  • AIGCC の活動に積極的に参加することで、同業他社ネットワークに参加する機会。
  • グローバル イニシアティブ (Climate Action 100+、The Investor Agenda、Net Zero Asset Managers イニシアティブ、Paris Aligned Asset Owners イニシアティブなど) に参加し、各イニシアティブのプロジェクトに参加する機会。

日本国内の会員

       

       

2025年の目標

AIGCC は、アジアの投資家に影響を与えるために、以下の成果を達成することを目指しています:

  • ネットゼロ排出への投資を増やす
  • ポートフォリオの脱炭素化を加速する
  • パリ協定の目標に沿った、それぞれの市場における強力な気候政策とグリーンエコノミー開発の軌道を推進する

Japan Working Group

AIGCC 日本ワーキンググループは、日本の AIGCC メンバー向けに定期的に会議を開催し (年に約 4 回)、最新の知識と情報を共有するプラットフォームを提供しています。

  •  日本にとって関心の高い問題について議論するフォーラム
  • 英語・日本語で議論できるプラットフォーム
  • 日本の AIGCC メンバーと日本の市場の専門家をつなぐプラットフォーム
  • AIGCC の活動やプロジェクトに関する日本の視点と日本市場特有のフィードバックを提供するフォーラム。

read more.

As a non-profit, we are funded by our members, partnerships and supporters, who understand the power of investors to back climate action.

Together, we’re working towards climate solutions

Find out more Support our work